2022年2月28日月曜日

2月28日 委員会活動(2月25日実施)

 

           2月25日の6校時は委員会活動でした。

今年度最後の活動時間となるので,1年間の振り返りをし,

来年度へとつながる意見交換をしました。

6年生から5年生へ「来年度よろしく」のエールを送ったり,

5年生から6年生へ「1年間ありがとうございました」のお礼をしたりしました。





本日で2月が終わります。今年度も残り1か月となります。

6年生と一緒に委員会の仕事ができるのもあとわずかです。

5年生はたくさんのことを6年生から教えてもらい,

来年度は自分たちが下級生に教えていく準備をしていきたいですね。

2022年2月22日火曜日

2月22日 クラブ活動(2月18日実施)

今年度最後のクラブ活動を18日に実施しました。

どのクラブも感染症対策を講じる中,他学年と交流することができました。

ゲームクラブは,コンピュータのアプリ《スクラッチ》を使用して,

プログラミングを行いました。

自分の思い通りに動かすことができたのでしょうか。



科学工作クラブは,子どもたち人気のメニュー《プラ板作り》をしました。

熱によってプラ板がやわらかくなり,縮むようすを楽しみました。

子どもの中には,初めてプラ板作りをしたという子どももいました。

簡単にできることから,「家でも作ってみたい。」と言う声も聞こえていました。


今年度のクラブ活動が,予定していた回数を実施することができ,

子ども達のたくさんの笑顔で終えることができました。


2022年2月18日金曜日

2月18日 児童総会

 本日,1年間のまとめとなる児童総会が行われました。

児童会本部と各クラスとのリモート開催となりました。



「発言者は,音声をONにする。」
自分たちで操作することもできるようになりました。

意見があるときの意思表示の仕方
手のイラストカード(学年表示付き)
画面に向けて表示しています。
オンラインならではのアイテムです。

今年度の児童会活動は,密を作らない活動内容をはじめ,

工夫した取り組みがたくさんありました。

各クラスから出てきた意見にも多くの

「できました」が聞こえてきました。

自分たちの活動を振り返ることができました。

2022年2月17日木曜日

2月16・17日 たてわり班活動

 昨日と今日の中休みに、たてわり班活動がありました。

今年度,久々のたてわり班活動となりました。

6年生を送る会に向けて、5年生が中心となって準備をしています。
5年生にとって,下級生をリードしていく
初めての取り組みとなります。




※感染症対策を行いながら,写真撮影をする直前にマスクを外しました。

緊張した様子の中,並ばせ方や指示の出し方など
下級生がわかりやいように工夫していました。
6年生は,そんな5年生の姿を見て
「自分たちも1年前はこんな感じだったなぁ。緊張したこと思い出した。」
と言いながら,5年生の姿を温かいまなざしで見守っていました。

押原小学校にも次の時代へのバトンパスが始まろうとしていますね。
 

2022年2月10日木曜日

2月10日② 「わーい、雪だー!」

全校一斉登校再開日は、雪模様となりました。
玄関前ロータリーには、たくさんの足跡が。


中休み、昼休みの始まりをつげるチャイムが鳴ると
たくさんの子どもたちが、校庭に飛び出しました。


子どもたちは雪あそびが大好き。
貴重な自然体験でもあります。


友達と力をあわせて
あっという間に
あちこちに大きなゆきだるまが
できあがりました。


1~3年生は、五校時の終了後、
4~6年生は、六校時の終了後、
地区の登校班の仲間と下校しました。


明日からは三連休。
凍った道で転んでしまうことなどがないよう、
気を付けて生活してほしいと願っています。

2月10日① 全校が揃いました。

 



本日,2週間ぶりに全校が揃いました。
朝の健康チェックや教室内も間隔を開けて,
感染対策に万全を期しています。
子どもたちも久しぶりに大勢の友達に会うことができ,
とても嬉しそうでした。

2022年2月9日水曜日

2月9日② 分散登校最終日



いよいよ本日で分散登校が終了となります。
人数が少なく,寂しさを感じましたが,明日からはまた,全校が集まります。
感染対策を万全にして,様々な取り組みに臨みたいと思います。

引き続き,ご協力をよろしくお願いいたします。

2月9日① 分散登校中の様子

本日(9日)は分散登校最終日。

分散登校期間中の授業の様子を

本日の写真を通してお伝えします。


1枚目は1年生。

「市松模様」に着席した教室で、

大型画面に映し出されたデジタル教科書を使って

国語の学習をしていました。


2枚目は2年生の教室から。

生活科の活動として

それぞれのアイデアをもとにした

おもちゃ作りを進めていました。

いつもより広々つかえるので

作りやすそうです。



3枚目は3年生の様子。

国語の学習です。

思いや考えを

じっくりとノートに書いていきます。

鉛筆の音だけが響いています。


4枚目は4年生の活動から。

コロナ禍で鍵盤ハーモニカ等の演奏はできません。

今日は鍵盤のアプリを使って

音の位置を確認していました。


5枚目は5年生の様子。

頑張って取り組んできた

版画の活動。

ばれんで丁寧にこすりながら

印刷に挑戦していました。


6枚目は6年生の活動から

家庭科の学習を兼ねて

お家の方へのプレゼントを製作中。

心がこもっています。


6年生からはもう一枚。

体育館での体育。

少ない人数で広々使っています。

でも、やっぱり全員がそろわないと

ちょっとさびしいでしょうか。


明朝は雪の予報もあって

ちょっと心配もありますが

久しぶりに全校の子どもたちがそろう予定です。



2022年2月4日金曜日

2月4日 立春

 暦の上では,本日から春の始まりとなります。

先日の県内で春の訪れを告げるフクジュソウやロウバイの

見ごろを迎えていると県内ニュースで知ることがありました。

ですが,まだまだ寒さが続き

とても春を感じられる様子はありません。


押原小学校の敷地内で春の準備をしている植物はないか探してみました。



本日の給食です。

・あさりご飯

・牛乳

・鶏肉の照り焼き

・菜の花のごまみそ和え

・ゆばのすまし汁


食材で春を味わうことができました。






2022年2月3日木曜日

2月3日 節分

 ♪オニは外 福は内~

今日は,節分です。邪気を払い,

無病息災を願う行事として知られていますね。

校内で,節分に関連するもの探しをしてみました。


まずは・・・図書室

みつけました!

オニが主役の本です。児童が興味もちやすくするために

展示してありました。


まだまだ探します。

またまた,みつけました。

今度は,給食の時間です。

今日の献立は,節分にちなんで豆がたくさん使われていました。

・麦ごはん

・牛乳

・いわしフライ

・キャベツと枝豆のサラダ

・みそけんちん汁

・福豆


給食委員会の児童が担当している献立表にも

「節分」と書いてありました。

行事を通して,季節を感じることができたのではないでしょうか。