2025年5月9日金曜日

5月9日(金),2年生と4年生が防犯教室を行いました。

  5月9日(金),防犯教室を体育館で実施しました。2年生が2校時に,4年生が3校時に行いました。内容は,2年生が「不審者からの身の守り方について」,4年生が「メディアとの上手な付き合い方」でした。南甲府警察署の方2名に来校していただき,子どもたちにわかりやすくお話していただきました。

2年生のはじめは,「いかのおすし(いかない,のらない,おおきなこえでさけぶ,すぐにげる,しらせる)」という言葉から,行動についての注意点を学びました。

次に,不審者とはどんな人か,クイズ形式で考えました。(見た目で分からないこともある)

そして,代表の子どもたちに実演してもらいながら学びました。


4年生の最初は,不審者に手をつかまれた時の対処法を教えてもらいました。
そして,DVDをみて,SNSとの付き合い方について学びました。




2025年5月8日木曜日

5月8日(木)全校歌声活動実施

  5月8日(木)の8時25分から,体育館で全校歌声活動を実施しました。音楽活動の推進は,押原小学校の活動で重点を置いている取り組みです。歌声活動は,「学校生活にリズムをつくるとともに,歌う楽しさを感じさせ,豊かな心情を育む」ことをねらいとしています。

 まずは,全校児童が素早く体育館に集まり,音楽委員会の進行で始まりました。

 
次に,背伸びをしてから,歌う前の姿勢を確認しました。

今日は,校歌の1番を歌いました。きれいな歌声が体育館に響いていました。
 最後に,音楽委員さんの指揮のもと,全校で歌いました。

 今後も音楽委員さんを中心に,歌声活動を進めていきたいと思います。


2025年5月7日水曜日

昭和町民生委員児童委員さんとの対面式を行いました。

  5月7日(水)の午後2時20分から,昭和町民生委員児童委員さんとの対面式を行いました。(掲載が遅くなって申し訳ありませんでした。)

 民生委員や児童委員のみなさんには,子どもたちの登下校を見守っていただいています。多くの方のご協力のもと,子どもたちが安心して登下校できることに感謝の気持ちでいっぱいです。対面式では,子どもたちはしっかりとした態度で感謝の気持ちを表し,「よろしくお願いします」を元気に言っていました。

 民生委員児童委員の皆様,今年度もよろしくお願いします。

2025年4月30日水曜日

4年生一生懸命走っています。

 4月30日(水)の1校時,校庭で4年生が体育をしていました。

小学校ではこの時期,体育でリレーに取り組むことが多いのですが,4年生も校庭で練習していました。

バトンのもらい方や渡し方のポイントを確かめて,実際に走りながら練習していました。

だんだん暑くなったので,水分補給のための休憩を入れていました。
授業終わりの先生の話まで,しっかりとした姿勢で聞いている姿はすばらしかったです。
最後は,お互いに気づいたことを話し合っていました。



















2025年4月24日木曜日

3年生の自転車教室実施中

  4月23日(水)から28日(月)までの3日間,3年生の自転車教室がクラスごとに実施されています。実施場所は,南アルプス市の山梨県総合交通センターです。子どもたちが実際に自転車に乗りながら学ぶので,町の交通指導員の方や保護者の皆様にご協力をお願いして行っています。

 まずは,総合交通センターの方のお話を聞きました。自転車点検の仕方を,「ブタはしゃべる」という言葉から学びました。(ブレーキ,タイヤ,はんしゃばん,ベル)

 そのあとは,自分たちがはしるコースの点検をしました。そして,室内で学ぶグループと自転車に乗って練習するグループに分かれて活動しました。




室内の様子:ゲーム的な要素がある機械を通して,楽しく学んでいました。

 自転車に乗っている様子:「右よし,左よし,後ろよし」のかけ声を大きく言い,上手に乗れるようになりました。


 聞くときにはしっかりと聞き,やるときにはしっかりとやる,とても素晴らしい態度で学習できました。

2025年4月18日金曜日

外国語活動の取組「イースターの日」

 4月18日(金),中休みと昼休みの時間に,2年生を対象に外国語活動の取組を行いました(自由参加)。

(12月25日がクリスマスと呼ばれているように)4月20日は「イースターの日」と呼ばれ,「エッグハンティング」が行われています。

イングリッシュルームの床に印刷された卵がいっぱいあり,子どもたちは自由に卵を2つ選びました。選んだ卵は,印刷されたカゴに貼り付けて,お家のお土産にしました。

2年生の子どもたちはとても楽しそうに卵を選んでいました。


2025年4月16日水曜日

1年生の給食が始まりました。

本日4月16日から,1年生の給食が始まりました。
献立は,「わかめごはん・鶏肉のから揚げ・野菜のおかか和え・花麩のすまし汁・お祝いいちごゼリー・牛乳」でした。
1年生にとっては,初めての給食です。おいしい給食を食べて,元気に生活してほしいと思います。