2025年7月4日金曜日

7月3日(木)6年生が社会科見学へ出かけました。

  7月3日(木)6年生が甲府空襲展に見学に行きました。実際に当時使われていた服や食器、当時の写真などを目の当たりにし、戦争がもたらす現実の重さを肌で感じる貴重な機会となりました。また、甲府空襲当時6年生だった桂田晶子さんによる語りでは、当時を生きていた人から生の声を聞くことができました。戦争体験者は、年々減少している中で、このような経験ができたことは、児童にとっても大きな財産となりました。今年は、戦後80年です。今回の見学を機に6年生が戦争について思いを馳せ、平和を考えるきっかけになってくれると幸いです。




6月26日(木)第1回学校運営協議会が行われました。

  先週のきずなまつりの開催に合わせて、学校運営協議会を開催しました。委員の方には、きずなまつりで活動する児童の様子も参観していただきました。

押原小学校は、コミュニティスクールとして12年目を迎えるという長い歴史があります。今年度も、志村会長をはじめとする12名の方々に運営委員として参加していただき、学校運営に関してご助言等をいただきます。

今年度も変わらず、地域とともにある押原小学校となるよう、進めてまいります。ボランティア等でお願いすることもあると思いますが、引き続きご協力をお願いいたします。