押原小学校公式ブログ

2025年7月4日金曜日

7月3日(木)6年生が社会科見学へ出かけました。

›
   7月3日(木)6年生が甲府空襲展に見学に行きました。実際に当時使われていた服や食器、当時の写真などを目の当たりにし、戦争がもたらす現実の重さを肌で感じる貴重な機会となりました。また、甲府空襲当時6年生だった桂田晶子さんによる語りでは、当時を生きていた人から生の声を聞くことが...

6月26日(木)第1回学校運営協議会が行われました。

›
   先週のきずなまつりの開催に合わせて、学校運営協議会を開催しました。委員の方には、きずなまつりで活動する児童の様子も参観していただきました。 押原小学校は、コミュニティスクールとして12年目を迎えるという長い歴史があります。今年度も、志村会長をはじめとする12名の方々に運...
2025年6月25日水曜日

6月26日(木)きずな祭り(児童集会)が行われます。

›
  6月26日(木)10:30~12:25に,児童集会の「きずな祭り」が行われます。この集会は,「異年齢集団での交流を図り,お互いに楽しく活動することで,学校生活を文化的で明るく豊かなものにする」ことをねらいとして実施します。  前日の今日は,朝から6年生が準備をしてくれていまし...
2025年6月20日金曜日

6月20日(金)グラウンドゴルフの用具をいただきました。

›
  子どもたちがクラブ活動等で行っているグラウンドゴルフの用具を,昭和町から寄贈していただきました。6月20日(金)に,町長様,副町長様,教育長様参加のもと,贈呈式が行われました。学校を代表して,昭和町3小学校の児童会長が出席しました。今後の活動で有効的に活用していきたいと思いま...

修学旅行活動報告3日目(6月13日)

›
  修学旅行最終日。ホテルの朝食ビュッフェを終え、羽田空港に向かいました。間近で見ることができた飛行機の離発着や手を振ってくれたパイロットさん達に大興奮でした。  修学旅行最終目的地は、上野公園です。まずは、国立科学博物館の見学をしました。 1 日かけても見学することができないと...

修学旅行活動報告2日目(6月12日)

›
   2 日目のスタートは、朝食でビュッフェでした。好きなものをたくさん食べられる朝ごはんにテンションも上がります。  2 日目の見学場所 1 番目は、国会議事堂です。一番先に見学するグループだったということで、傍聴席に座りながら、国会の解説を聞くことができるという貴重な体験もで...

修学旅行活動報告1日目(6月11日)

›
  6年生が、6月 11 日~ 13 日の 3 日間修学旅行に行ってきました。3日間の様子を報告します。  山梨県を出発する際は、雨でしたが、最初の目的地である新江ノ島水族館に到着するころには、雨も上がり、心地よい天気となりました。新江ノ島水族館では、ペンギンやクラゲ、アザラシな...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.