少し前になりますが9月16日(火)の5・6校時に、塩澤畳店の塩澤さんをお招きし、6年生がふれあい祭りで販売する商品の作成を行いました。活動の前には、畳についてのお話をしていただきました。子どもたちは事前に調べ学習をしていましたが、実際に畳店の方から「畳の機能性や効果」「畳を使う人の減少」「熊本の畳業者が洪水被害で困っている現状」などを聞き、より深く学ぶことができました。普段なかなか知ることのできない畳の現状を知る、貴重な時間となりました。
その後の小物づくりでは、しおり・コースター・テーブルマット・ミニ畳・畳のオブジェなどを作成しました。塩澤さんには、子どもたちがスムーズに取り組めるように畳・イ草・布などを様々なサイズに裁断し、児童分すべてご準備いただきました。そのおかげで、一人ひとりが丁寧に作業を進めることができ、完成品を手にした子どもたちは満足そうな表情を見せていました。
30日にも再度来校していただき、さらに商品を作成する予定です。運動会の取組と並行しての活動になりますが、ふれあい祭りでの販売をどうぞお楽しみにしてください。