2022年1月27日木曜日

1月27日 分散登校が始まりました。

本日より,今年度2度目の分散登校が始まりました。

前回と同様,学級の約半数の児童が登校してきます。


休み時間や体育の時間には,距離を保ちながら
元気に体を動かしました。

給食の時間は,黙食が定着してきて,
静かに食べることができています。

ご家庭でも,学校でも感染症対策を行いながら
健康な生活を送っていけるとよいと思います。


2022年1月26日水曜日

1月26日 1月の理科掲示板

今月の内容は,2022年のはじまりの年に合わせた内容です。

今年の主役(干支)はトラですので,

トラのしっぽ当てクイズを行いました。


今回は,「あれっ,そういえばどんなしっぽだったかな。」と思えるように
動物のしっぽに焦点をあてました。

本日,答えを発表しました。
多くの児童が,トラのしっぽの欄にシールを貼ってくれました。

どのしっぽが何の動物かわかるように,簡単に動物紹介カードも掲示しました。
今回のクイズをきっかけに,動物を見るときに
しっぽにも興味をもってくれたらいいなという思いがあります。




1月25日 2年生 アクティブ・チャイルド・プログラム(ACP)

今週は,2年生がキャメリアさんと一緒に体を動かしました。

前回,1年生が行った内容と同じように

①長縄 ②ポックリ ③フープ

を使って様々な遊びを通して体の動かし方を体験しました。


回っている縄の中を走り抜けできることに驚いた2年生。

「回っているのにどうして抜けれるんだろう。すごい。」と言う声が聞こえてきました。

いざ,やってみると縄に当たるかもしれないという恐怖もあったようですが,

通り抜けられると安心したようです。笑顔が見られました。




ポックリの上でバランスをとったり,ポックリごと動かしたりするのに
難しさもあったようですが,体の一部のように
ポックリを短時間で上手に操ることができていました。
ポックリでおにごっこを始める児童も見られました。
慣れてくると,障害物を飛び越えていくこともできるようになりました。



周りの山々は,雪化粧で冬真っただ中ですが,
寒さにも負けず,元気に活動していた2年生です。






2022年1月21日金曜日

1月21日 クラブ活動(3年生クラブ見学)

 本日,6回目のクラブ活動がありました。

今回のクラブ活動は,3年生が来年度のクラブに入るために

どんなクラブがあるのか知るための見学を兼ねて行いました。


ドキドキチャレンジクラブは,陶芸教室を行いました。

作品の仕上がりは,焼き上げる期間もあるので
およそ1か月後になる予定です。
どんな作品ができるのか楽しみですね。


科学工作クラブは,県立科学館と「リモート実験教室」行いました。


スライム作りを通して,スライムがなぜできるのかを知ったり,
スライムに砂糖や塩,酢を混ぜるとどうなるのかを学んだりしました。

今年度のクラブ活動は,1月28日(金)の残り1回となります。
来週も楽しみですね。


2022年1月19日水曜日

1月19日 ききみみずきんおはなしの会


1月19日 ききみみずきんおはなしの会 

ききみみずきんおはなしの会がありました。

今回は1年生(1月14日実施)と2年生(1月18日実施)の様子をお伝えします。
 

1年生の様子です。


2年生の様子です。


絵本の読み聞かせだけでなく,本の紹介や語りもしていただきました。
どのお話も興味が沸く内容で,みんな静かに聴き入っていました。
 
ききみみずきんおはなしの会の皆さん,ありがとうございました。
 
次回のききみみずきんおはなしの会は,
1/20(木)3年生
 1/31(月)5・6年生
2/3(木)4年生
を予定しています。
どんなお話が聴けるか,楽しみですね。

2022年1月17日月曜日

1月17日 1年生 アクティブ・チャイルド・プログラム(ACP)

昭和町総合型地域スポーツクラブCamellia(キャメリア)さんによる

アクティブ・チャイルド・プログラムを活用した運動遊びが行われました。

今年度2回目の活動(前回は2年生が対象でした。)を1年生が1月13日に実施しました。

今回の運動遊びの内容は,3種類でした。

①跳ねる感覚を育てる大縄跳び


両足とびではなく,片足ずつとびこえるように教わりました。

②投げる練習にもなるミニフラフープ

③バランス感覚を育てるポックリ

慣れるまでは苦戦している児童が多くいましたが,

回数こなしていくと障害物をよけながらジグザグ進むことができるようになりました。


外は寒いですが,1年生は元気よく跳ねたり,走ったりしながら体を動かしていました。


2022年1月14日金曜日

校内書きぞめ大会

 校内書きぞめ大会

1月12日(水)~14日(金)は,校内書きぞめ大会週間でした。
各学年で日時を設定し行いました。
 
1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆です。
 
校内で最初に行ったのは6年生。1月12日に行いました。
 


3・4年生は,町内にお住いの伊藤緑山先生をお招きし,
1月13日に書き初め大会を行いました。

1年生は,初めての書きぞめ大会でした。
「すごく緊張した。」という児童が多かったです。
一生懸命書いたということが,文字から伝わってきます。

多くの児童が,練習を始めた2学期の頃から比べると,
力強い字が書けるようになりました。

2022年1月11日火曜日

1月11日 学校生活の様子(掃除編)

3学期が始まって2日目です。

今日から給食も始まり,本格的に学校生活が始まりました。

学校には児童の笑い声や発言するときの声などでにぎわいが戻りました。


掃除になると,本校は無言清掃なので児童は静かに活動します。

多目的室や児童玄関の担当は5.6年生です。




拭き残しがないように列になってモップ掛けをしたり,

階段下の隅々まで掃いたりしています。

新学期なので,掃除場所が変わったばかりの児童ですが,
丁寧に掃除している様子が見られました。

2022年1月7日金曜日

1月7日 3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。
 
今日から3学期が始まりました。
寒さが厳しい中,子どもたちは元気に登校してきました。

始業式の校長先生のお話は,十二支のお話をもとに,今年の干支《トラ》の話題を中心にした内容でした。
「トラのように,落ち着きを持って堂々としながら,
自分の力をだすべきところはしっかりと考えていくようにすると,
いい年になるのかもしれません。
トラ年にふさわしい努力を続け,
『かしこい子,やさしい子,たくましい子』
育っていくことを心から願っています。」という内容でした。

代表児童4名(今回は,1年生,3年生,5年生,児童会)が冬休みの振り返りと3学期に向けて抱負を発表しました。


教室への動画配信によって行われた始業式ですが,教室で参加している児童も落ち着いた雰囲気で式に臨んでいました。
新学期,気持ちを新たに「がんばるぞ!」という思いが伝わってきます。

今年は,今まで続けていることやこれから挑戦してみたいことに トライ できるといいですね。