2025年4月14日月曜日

1年生の交通安全教室が行われました。


  本日4月14日(月)には、1年生の交通安全教室が体育館で行われました。この取り組みは、歩いて学校に通い始めた1年生に、道路の正しい歩き方を身につけさせ、交通社会の一員としての意識を持たせることを目的としています。

(申し訳ありませんが、写真掲載に関する家庭調査紙をまだ回収中なので、顔が写っている子どもたちの写真はもうしばらくお待ちください。安全上大切なことなのでご了承ください。)

 甲府南警察署のみなさんに来ていただき、「守ってほしい交通安全のルール」を教えてもらいました。


 体育館には、信号機や横断歩道の他に、押原小学区にある踏切も設置していただきました。安全確認の方法や横断の仕方を実際に体験して学びました。1年生はとても真剣に取り組んでいて、右手をまっすぐ挙げている姿が素晴らしかったです。(写真掲載ができず残念です。)




 最後の会では、警察署の方に120点をもらい、家庭で使える反射板などをいただきました。子どもたちが毎日安全に,元気に登下校できることを願っています。