2018年9月6日木曜日

9月6日(木) 運動会練習

 
朝練の様子です。
低学年は、応援練習。今日は、コールを教わりました。
 
3年生は、大玉の練習です。
 
4年生は、神輿の練習です。
 
5年生は、綱引きの練習です。

 
3,4年生のソーランも進んできました。


 
1,2、年生の表現。みんな一生懸命に振りを覚える姿が
とってもかわいいです。

 
5,6年生の組体操。どんどん新しい技を覚えています。



 
本番楽しみですね!

 


9月5日(水) 運動会特別日課開始 応援練習・高学年組体操・2年生いのちの学習・CS学校保健委員会

 
本日から運動会特別日課が始まりました。
朝は、応援練習でした。
 
白組は、「USA」の替え歌です。
今、流行りの踊りなので、みんなノリノリでやっています。

赤組は、「紅」の替え歌です。
古い歌ですが、CMで流れているため、すぐ覚え歌っていました。
 
初練習とは思えないほどの盛り上がりでした。
これから楽しみですね。
 
 次は、高学年の組体操の練習風景です。
実行委員のあいさつから始まりました。
先生の話を聞く姿勢も素晴らしいです。
緊張感が伝わりますね。
 まずは、行進練習です。
2列からスタートです。
 次に4列で行進です。
 次に8列で行進です。
 最後は、16列で行進でした。
列を揃えて行進するのはとても難しいことです。
頑張りましょう。
 行進練習後は、2人技の練習です。


 本番が楽しみです。5,6年生頑張ってください!
 
午後、2年生は「いのちの学習」がありました。
講師に山梨県助産師会のみなさんをお招きしました。
赤ちゃんの誕生など、とても分かりやすい話でした。
2年生は、「いのちの大切さ」を学びました。
助産師会のみなさんありがとうございました。

 
15:00~CS学校保健委員会がありました。
今回はスクールカウンセラーの中村真理子先生に
「子どもが思春期を迎えるまでの親子の関わり」について
お話をしていただきました。

中村先生、本日ご参加してくださった保護者、地域のみなさん
ありがとうございました。
 

2018年9月4日火曜日

9月4日(火) 色別集会

 
 
本日、色別集会が中休みにありました。
6年生が中心となり集会が進められました。
まずは、白組!!
「白クジラのように力強く一致団結勝利をつかめ!」
この目標のもと優勝目指して頑張ります!!


 
たくさんの先生から気合い入れがありました。
 
次は、赤組!!
「オクトパスのようにねばり強く勝利をはなすな!」
この目標のもと優勝目指して頑張ります!!


 
 
こちらも、先生方から気合い入れがありました。
 
明日から、運動会特別日課が始まります。
気合いも十分です。
熱中症、怪我には十分気を付けて頑張っていきましょう。
 
本日は台風のため、13時集団下校です。
危険のないよう、帰宅後外出は控えましょう。


2018年9月3日月曜日

9月3日(月) CSクリーン活動

 
本日、13:20~CSクリーン活動がありました。
 
6年生は、5,6校時プールのため、
朝15分間クリーン活動を行いました。
 




1列に並び石拾いをしています。さすが6年生!

午後から雨も上がり、予定通りクリーン活動が行われました。


 
 
どの児童も真剣に石を拾ったり、草をとったりしました。
保護者、地域のみなさんには、ビオトープの草をとっていただきました。


 
 暑い中の作業でしたが、
ご参加してくださった保護者、地域の皆さん
ありがとうございました。

児童たちも良く頑張りました。