2018年12月7日金曜日

12月7日(金) リサイクルの日

 
今日は、リサイクルの日でした。
 
朝、玄関にあるリサイクルボックスに、各家庭から持ってきた
牛乳パック、空き缶、ペットボトルのキャップなどを入れます。
給食・環境委員会のみなさんが、仕分けをします。


 
2学期のリサイクルの日は、終わりです。
3学期もまたご協力をお願いします。


2018年12月6日木曜日

12月6日(木) 書写指導・緑山先生

 
今日も書写指導を、緑山先生にしていただきました。
 
今日は6-1、6-2、4年、3-2でした。







 
一人ひとりに熱心で、優しいご指導をしてくれました。
初めて書く字よりもずっと上手に書けるようになりました。
 
年明けにもう一度ご指導していただく予定になっています。
冬休み中、お家でも練習しましょう。
 
緑山先生ありがとうございました。


2018年12月5日水曜日

12月5日(水) 昭和町議会見学6年

 
6年生は、昭和町議会の見学に行ってきました。
 
議員が質問し、教育長が答弁する様子などを傍聴しました。



 
 
 
今回は、「小中学校の英語教育について」など、子どもたちに関わる質問が多かったので、
どの児童も、とても興味を持って傍聴していました。
 
 
 
 
 
傍聴後の子どもたちからは、
「また議会を見に行きたい」「明るい豊かなまちづくりのためにやっているんだな」
などの感想がでました。
 
 
今日は、ありがとうございました。

12月4日(火) 書写指導 緑山先生

 
今日は、書き初めに向けて、緑山先生を迎え、ご指導していただきました。
3年生「とり」 4年生「日光」 5年生「花さく里」 6年生「旅立つ春」を書きます。
 
今日は、5-1、5-2、3-1の指導をしていただきました。
「太く大きく書くんだよ」「上手だね」など一人ひとりにやさしく助言してくれました。





 
先生のご指導が入ることで、どの児童もとても上手に書くことができました。
明後日、3-2、4年、6-1.6-2の指導をしていただきます。
 
緑山先生ありがとうございました。


2018年12月4日火曜日

12月2日 天井無料修理 12月3日 個別懇談

 
2日日曜日に、
山梨県鋼製下地ボード貼技能士会の皆さんが、
4年保護者の申し出があり、建設以来、天井にできてしまった
水漏れの染みを無料で改修してくれました。
 


 
こんなにきれいになりました。
今度きれいになった天井を見てくださいね!

 
こちらが山梨県鋼製下地ボード貼技能士会の皆さんです。
ありがとうございました。
 
今日から個別懇談が始まります。
各クラスこのような張り紙があります。
保護者のみなさんよろしくお願いします。

 


2018年12月3日月曜日

11月30日(金) 立会演説会・投票・開票

 
来年度の児童会本部役員を決める、立会演説会がありました。
 
今までの選挙運動は、本当によく頑張ったと思います。
今日の立会演説会は、どの児童も自分の全ての力を発揮できたと思います。
どの児童が当選してもおかしくないような内容でした。
 

 立会演説後は、3年生から、投票に入りました。
3年生は、初めての選挙となりましたが、きちんとルールを守り
投票を行うことができました。

 
投票後は、選挙管理委員会により開票が行われました。
平成31年度新会長、新副会長が決まりました。
これから、押原小学校を引っ張っていって欲しいと思います。
 
みなさんおつかれさまでした。
 
 


2018年11月29日木曜日

11月29日(水) シルエットクイズ・たてわり清掃

 
先週から、園芸委員会が、シルエットクイズを行っています。
みなさんは、全てわかりましたか?
 
30日まで行っています。
全問正解者には、花のシールのプレゼントがあるそうです。
ぜひ、みなさん参加してみてくださいね!
 
今日は、児童会活動の
たてわり班清掃がありました。
この活動は、今日が最終日となりました。
 

回を重ねる度に、集中して清掃するという意識が高まってきたと思います。
各クラスの清掃もたてわり班清掃と同じ気持ち、意識を持ち行いましょう。
 
 
明日は、立会演説会です。来年度の児童会本部役員が決まる大事な一日になります。
後悔のない1日にしましょう。
リハーサルも何度も行いました。きっと大丈夫です☆