2025年2月7日金曜日

『善行』!これぞ,押杜っ子!!!

 

とぉぉぉぉぉぉぉっても寒い朝でした。にもかかわらず子どもたちは防寒着という保護者の愛情を身にまとい,登校してきました。ついつい,「寒いのによく来たね」と,子どもたちを出迎える私の声も大きくなりました。

さて,朝の登校指導を終え,職員玄関に出向く途中,私はとある女児に声を掛けられました。「校長先生,あのね,昨日の帰り道6年生が,田んぼに散らばった空き缶を拾い集めていました」と知らせてくれたのでした(←「石を投げ合いよそのお宅のガラスを割った」だの「犬をいじめていた」などといった苦情は受けたことがありますが,このような報告,しかも年下の子どもからの報告ははじめてでした)。早速,校内放送で名乗り出るように伝えたところ,6年生の手伝いをしたという4年生も出てきました。実はこの子どもたち,毎日通る通学路脇の田んぼに散らばる空き缶(←私も現認しているのですが,ほぼビー●の缶。飲み散らかしたと思われる状態)に日々心を痛め,ついに見かねて集めたというのが事実のようです。田中りゅうむさん,長阪えいまさん,名取りんたろうさん,荻野ななさん,佐久間しずくさん。誠に立派でした。

昨日,3年生は授業参観と学年部会を開催しました。表現力,発信力の育成が求められる中,昨日はクラス毎に,各々「学校で自慢したいところ」を発表し合いました。
3年1組

3年2組

3年3組