昨日の昼休み,校長室横のプロムナードに目をやると,「最強」と書かれた模造紙を手に,押原の杜に向けて走る集団が・・・。しかも,全員が笑顔。これはイイコトが有るに違いないとスマホを片手に,彼らの後をおいました。果たせるかな,クラスの集合写真を撮るところでした。よくよく先の模造紙を見ると「最強」との文字の周りに,「さ」いごまでやりきろう,「い」つでもなかよく,「きょ」うも元気に,「う」れしいことをしょうと書いてある。記念写真に収まる顔は,全員笑顔。このクラス,紛れもなく「最強」のクラスであり,所属する子どもたちは「最高!」と感じているに違いなないと確信しました。4年2組小笠原学級。「最強」のクラス,間違いなし!!!
3年生は今年も石原美和様(5年石原伊織さんのお母様)のお力添えをえて,「総合的な学習の時間」で取り組んだ「ふるさと押原地区自慢」を『オシハラ学習帳』(←みんなワクワク押原ガイド)にまとめ,地域宛に発信しました。発行部数が少なく,大々的に発信というわけにはいきませんでしたが,調査に御協力頂いた方々にお分けするほか,その一部は役場のカウンターに置かせていただく予定でいます。