2019年10月31日木曜日

10月31日 委員会活動

今日は、図書委員会と園芸委員会の特別活動を紹介します。
 
図書委員会は、どんぐり読書週間ということで、
本に触れてもらう活動をたくさん行っています。
 
まず、1日10袋限定の福袋本の貸し出しです。
 

 
何が入っているかは、借りてみてからのお楽しみ!
子どもたちはワクワクしながら、借りていきます。
 
次に、図書館クイズです。
正解した人にはプレゼントもあるということで、
沢山の児童がクイズに参加しています。
 

 
そして、図書委員会が新しく入った本を模造紙にまとめ、
玄関に掲示しました。
面白そうな本ばかりですね。
 

 
どんぐり読書は11月8日までです。
たくさんの本と触れ合ってください。
 
 
 
園芸委員会は水曜日から、花探しクイズを行っています。
1階と2階に、園芸委員会が描いた花12枚が貼られています。
見つけた花の名前を、解答用紙に記入します。
 



 
教室のあんなところ、こんなところ・・・
休み時間、楽しそうに花を探す子どもたちの姿が見られます。
目指せ、全問正解!
 
また、給食中の放送で園芸クイズも行っています。
「ひまわりの種は一つの花にいくつできるでしょう。」
「アサガオはいつ咲くでしょう。」
「桜の花びらは何枚でしょう。」
など、花に関係ある3択クイズや〇×クイズを出しています。
 
教室から「やったー!!」という大きな声も聞こえてきます。
 
園芸委員会の特別活動はどちらも明日までです。
あと1日楽しんで参加してください。


2019年10月29日火曜日

10月29日 読み聞かせ、2年生活科探検、6年生明るい選挙出前授業

今日も保護者の皆さん、地域のボランティアの皆さん、
先生方に読み聞かせをしていただきました。
 
1年生
 

 
2年生


 
3年生


 
4年生


 
5年生

 
6年生


 
自分が読んだことのない本に出会えたでしょうか。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
2年生は生活科探検で、阿原見学に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、元気に出発していきました。
 
 
阿原地区に在住の田代さんに案内していただきました。
 

 
本誓寺の住職さんにお寺のお話を聞きました。


 
また、泉応寺の住職さんにもお寺のお話を聞きました。



 
昭和町に住んでいても知らなかったことを
たくさん学ぶことができました。
田代さん、本誓寺の住職さん、泉応寺の住職さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
6年生は、県の選挙管理委員会、町の選挙管理委員会の皆さんを迎え、
明るい選挙出前授業を行いました。
まず、県の選挙管理委員会の方に、選挙や投票参加の意識について、
分かりやすく説明していただきました。
その後、町の選挙管理委員会の方に、投票の仕方等を説明していただきました。
 

 
実際選挙で使われている投票箱や、開票時に使用される
読み取り分類機を実演していただきました。


 
真剣な表情で説明を聞く6年生。
選挙に対する興味が深まったのではないでしょうか。
 
県、町の選挙管理委員会の皆さん、ありがとうございました。
 
 


2019年10月28日月曜日

10月28日 1年生校外学習

今日は、1年生が金川の森に行ってきました。
 
 
無事に到着。たくさんの鯉が出迎えてくれました。
 

 
今回は、どんぐりなどの木の実を拾ったり、
秋の木の様子を観察したりする学習でした。
 


 
お昼は青空のもと、美味しいお弁当をいただきました。
 

 
昼食のあとは、遊具で思いっきり遊びました。
 


 
バスに乗って行く校外学習は初めてでしたが、楽しかったでしょうか。
学校の中だけでは見つけられない“秋”を見つけられたでしょうか。
 
 
お家の人にたくさんお土産話をしてくださいね。

2019年10月25日金曜日

10月25日 教育実習生、児童会活動

10月21日(月)から、教育実習生が来ています。
篠原亜実先生です。3年生に所属します。
 

 
11月5日(火)までの短い期間ですが、
多くの先生、児童と関わり、いろんなことを学び、
多くのことを吸収していってほしいと思います。
 
 
 
現在進行中の児童会活動を2つ紹介します。
1つ目は、思いやりリレーです。
 
友だちの良いなと思うところを“イイネカード”に書き、渡します。
 
 
イイネカードをもらった人は、“ありがとうカード”を返し、
イイネカードを違う人に渡します。

 
“イイネ”と“ありがとう”を繋ぐ、活動です。
たくさんの子どもたちが参加し、笑顔が溢れています。
 
 
 
2つ目は、ワードグリーティング週間です。
 
児童会本部役員が朝、玄関でいろいろな言葉や方言であいさつをしています。
 
昨日は英語で、

 
今日は中国語であいさつをしていました。


 
「グッドモーニング」「ニーハオ」とあいさつをされた子どもたちは、
照れながらもあいさつを返していました。
この活動であいさつを楽しみ、進んであいさつができるようになればいいと思います。