2024年5月31日金曜日

完全復活,給食試食会(1年生)!

5月29日水曜日。5年生が林間学校に出かけている(給食を食べない)タイミングで,1年生は給食試食会を開催しました。昨年は,コロナ感染症が5類に引き下げられた直後だったので,数年ぶりに給食試食会を復活したものの,まだまだ親子一緒に給食というわけにはいかず,保護者の皆様には多目的室で給食をとっていただくという給食試食会でした。ところが今年は・・・



保護者の皆様の,お子様を見つめる愛しさ無限大の視線と,親子で向かい合い給食食べる姿が微笑ましく,その様子を見る私は何ともホッコリした嬉しい気分になりました。当日は,保護者の皆様方にも配膳を行っていただいた他,会に先立ち,給食センターの佐久間所長様,栄養教諭の芳賀先生にも来校願い,昭和町学校給食についての学習会も行いました。






2024年5月30日木曜日

汗をかいた後のお楽しみ・・・これです,コレ!

 清泉寮で,広大な牧草地を眺めながら(場合によっては富士山も望める絶好の場所)のソフトクリームのお味は,当然∞(無限大)!!!!!!







絵図ハイク

 山デビュー




汗をかいた後には,お楽しみが・・・。ヒント,Sweets,Soft,くるくる,コーンの“あれ”


Energy charge(朝ご飯)

 




林間学校2日目がStartしました

おはようございます。早速,写真が送られてきました。


 

教頭先生の報告に依りますと,皆,元気だそうです。子どもと先生方双方に,若干眠たそうな方がいらっしゃるとか。到着予想時刻を追って御連絡致しますが,極力お迎えを宜しくお願い致します。

2024年5月29日水曜日

現地より

 ここが、基地です。


皆、元気です。部屋の中



お楽しみの夕食です。


本日は、これにて失礼します。また、明日。双葉西小学校と、一緒です♪

林間学校の醍醐味

 八ヶ岳南麓の大自然の懐に抱かれて

通称,ヤッホーの丘にて。これから,冒険ハイクに出発だぁ~!


忘れられない味になりました

 皆で協力して,カレーライスを作りました。美味しいかって?子どもたちの表情を見てください。



片付けだって,ちゃんとできます。でえもぉ~,おウチでは・・・。なぜか,できないのでR。





林間学校 Start

 好天に恵まれ,お天道様に見守られ,爽快に林間学校Start!




2024年5月28日火曜日

安全と安心が何よりも大事

6月1日より水泳指導が始まるのに合わせ,昨日,日本赤十字社山梨支部より指導員2名,鈴木様と野沢様(野沢様は昨年,5年生(現6年生)が環境について学習した「総合的な学習の時間」で年間講師を務めて頂いた「あの」野沢先生です)にお越し頂き,教職員を対象とした救急法講習会を実施しました。

実際,救急法講習会で学習したことが役立つような場面があっては困るのですが,参加者全員,「もしもの時」に備え,心肺蘇生法(「人工呼吸」や「心臓マッサージ」,AEDの使い方)を学びました。


本日4年生は,社会科の学習(水道の水はどこから)の一環で,事前に予定していた平瀬浄水場と荒川ダムに,お弁当持ちで出向きました。大雨・洪水に関する注意報・警報は出てはいませんでしたが,九州・四国地方では線状降水帯が発生するかも知れないといった空模様でしたから,急遽当該学年を集め,「決してのぞき込まないこと」,「山際故,少しでも不安を感じたら躊躇せず帰校する」等,安全確保について確認をし,出発させました。明日からは,5年生の林間学校が始まります。教頭先生が団長として引率に当たりますが,安全第一を確認します。

本日,「健康診断,女児も上半身裸?着衣OK?横浜市の小学校で物議」と題する毎日新聞の記事が,ネットニュースで配信されていました。ちなみに本校の学校医(内科)は河東中島の森川医院に依頼しており,3年生以上の内科検診には松井先生が御夫妻(奥様も医師)で来てくださり,男女別別室で検診してくださっています。また,記録は女子には女教諭が,男子には男性教諭が行っています。1・2年生は,男女同室ですが,検診場所はパーテーションやカーテンで検診を待つ子と隔てるようにしています。

2024年5月27日月曜日

やる気いっぱいまちたんけん!(2-2担任 大久保有羽)

先日,押越地区のまち探検をしてきました。シャトレーゼ押原店と押原中学校,児童館,昭和町総合会館などを探検してきました。シャトレーゼでは,事前に考えてきた質問をお店の方に聞きました。「一番人気のケーキは何ですか?」「ケーキを美味しく作るコツは何ですか?」など,たくさんの質問をしました。答えは何だと思いますか?

 押原中学校では,陸上練習をしている中学生の姿を見て,目をキラキラ輝かせて,前のめりになりながらかっこいい姿を見ていました。

シャトレーゼでの質問の答えですが,一番人気のケーキは,「スペシャルイチゴショート」で,ケーキを美味しく作るコツは,「食べてくれる相手のことを考えて作ること」だそうです!私もやってみます。

 

保護者の皆様方にとっては「超」お忙しい時間。子どもたちに「早くしないと,みんなを待たせることになるよ」とお話をなさっている頃の時間帯。今朝で言うと,7時30分頃。カッコウの鳴き声が,押越・中島地区にこだましました。森林を思い起こさせる,よくとおったすがすがしい声です。中島の熊野神社の高い木の上でよく鳴いていますが,その姿をしっかりと見たことはありませんでした。そこで調べてみると・・・。私はウグイスのようなイメージを抱いていたので,チョット以外でした。いずれにせよ,朝,カッコウの鳴き声がこだまする昭和の環境。後世に引き継ぎたいものです。

水田の向こうにトウモロコシ畑。これも“ふるさと昭和”の原風景です。
政治の仕組みを学習している6年生。今,税金の働きについても学んでいます。そんな中,本日は山梨県租税教育推進協議会より,本川様・飯島様,2名の税理士様にお越し頂き租税教室を開催しました。納税は,ウエルビーイングへの投資ですから。




2024年5月24日金曜日

「せんせい、あのね」(1-2担任 吉岡あゆみ)

登校30日目、1年生の子どもたちは、クラスの係活動や給食当番、お掃除当番など、いろいろなことに張り切って頑張っています!

5月21日() 中休み終わりの3,4校時は、図工「せんせい、あのね」を行いました。これまでに経験したことやその時に思ったことを絵に表します。「先生、あのね、今日わんぱく広場で…」「先生、あのね、この間の日曜日に…」「先生、あのね、2歳の時に…!!」と、最近あった楽しい思い出から、ずいぶん前に経験した心に残っている出来事をたくさん話してくれました。思い出話に盛り上がり、それぞれ描くことが決まると、画用紙いっぱいに思い思いの絵を仕上げていきます。一人ひとり、とっても楽しそうです。教室は静かになりました。とってもよい集中力でした。



昨晩19時からPTA「第1回学校委員会」が開催されました。昨晩は,今年度も,学校主催の夏季休業中プール開設はせず,よってプール監視のための「救急法講習会」は実施しないことになりました。(当然,水泳指導に当たる教職員は,救急法講習を受講します。)また,7月8日近辺に,地区別懇談会及び教育を語る会を開催することも確認されました。

兼六園ではありません。押杜です。子どもたちが日々生活をする学校の中に,このような場所がある。何と,幸せなことでしょう。




2024年5月23日木曜日

行事を通して学び・成長する

四校会(町教委と町立四校の管理職が一堂に会して,連絡・協議を行う,月に1度開催される会議)の場で,太田教育長先生はよく,「子どもたちは普段の授業はもとより,行事を通して学び・成長する」ということを,教育訓として私たちに御指導くださいます。本日,昼休みと掃除の時間を使って,「縦割り班顔合わせの会」が行われました。6年生は全ての児童が,「会」の中で何らかの役割(←始めの言葉,終わりの言葉,司会,ゲーム説明etc)を行いました。1年生も,上級生のまね(←学ぶの語源は「まねる」と言われています。)をして,これまた全ての児童が「1年●組の■■■■です。宜しくお願いします。」と,自己紹介をしました。流行の1人一台端末を用いた個別学習では,このようにはいきません。本校の学校教育目標は「ともに学び合い,心豊かにたくましく生きる子どもの育成」です。今後とも,この目標を目指して頑張ります。







2024年5月22日水曜日

きずな祭りに向けて(6-1担任 野呂瀬 健)

6月10日(月)に児童会の全校行事「きずな祭り」が予定されています。6年生は、たてわり班のリーダーとして、班をまとめたり、お店を運営したりする必要があります。今回はお店でどんなゲームをやりたいのかをたてわり班の仲間と相談しました。どの班の子たちもお互いの意見を尊重し合ってゲーム内容を考えることができていました。これからもゲームに必要な道具を準備したり、看板を作成したり…とやることはたくさんあります。今後の活躍にも期待したいです!


「校長先生,今日,中休み有るぅ~?」。朝,多くの子どもたちから,このような質問を受けました。今日は,中休みを挟んで2校時から3校時にかけて児童総会(石山みやび会長)が行われることを承知して(心配して?),声を掛けてきたのでした。執行部のみならず,3年生以上の事前準備も素晴らしく,話のかみ合う「いい児童総会」となりました。児童総会終了後,通常の15分に+5分サービスした20分の中休みをプレゼントしたことを,謹んで御報告申し上げます。