昨日,町教委主催「第1回昭和町いじめ等教育問題対策連絡協議会」(年2会開催)が開催されました。この会は,教育長他,4校の校長,生徒指導担当,甲府地方法務局,南甲府警察署,中央児童相談所,町子育て支援課,町青少年育成カウンセラー等が一堂に会して,開催されます。そして,各校の現状を報告し合う中で,専門家よりいろいろな知見をいただきます。本校も他校同様,年3回,いじめアンケートを実施します。こどもが「いじめられた」と感じたものは全てカウントするので,6月のいじめ認知件数は80件に迫る勢いです。これを,私達は一つ一つ状況を確認し,それこそしらみつぶしに解決させていきます。数字が一人歩きしては困るのですが,県も町も,基本的に,「数が多いというのは,それだけ子どもが申告しやすい雰囲気がある」と受け止め,この数をもってのみ重大事態とは捉えていません。問題は,とにかく,早期に解決させることであり,今後ともこの指導方針を堅持していきたいと思います。気になることがございましたら,些細なことでも結構ですので,担任を含め,とにかく教職員に御相談ください。ちなみに,昨日は,子どもたちのSNSが,問題行動の温床になっているという現状が示され,協議がなされました。本校でもこれに近いことが残念ながら報告されており,8月30日(火)19時より,多目的室を会場に,ほっとネットセミナーとして,県生涯学習課から講師を招きこの問題について学習会を開催します。今のところ,本校PTA役員と6年生保護者にお声かけをさせていただいております。それ以外の方で,御興味のある方は,教頭宛に御連絡ください。さて,7月7日付け本blogで御紹介した,山梨日日新聞が取材なさった本校の児童会本部の取組が,本日の同紙21面に掲載されました。青栁児童会長のコメントも載せてくださっているので,是非御覧下さい。